第35回熊日学童五輪 期日:10月31日(土) 場所:熊本県立総合体育館 |
男子団体・優勝 女子団体・優勝
男女アベックV 第35回熊日学童五輪矢部オープンが県立体育館で行われた。 昨年は男女ともに優勝を逃している。男子は昨年同様、硴塚がホープス代表合宿の中国遠征と重なり大幅戦力ダウンとなったが、宮﨑を中心に井上、松下が頑張って優勝を奪還。全国2連覇を達成しただけに硴塚を抜いても負けるわけにはいかず、優勝できたホッしている。女子は強敵ヒゴ鏡に競り勝ち、こちらも優勝を奪還。ヒゴ鏡は全国2位のチームであり、勝つことは難しいと予想したが、勝ってしまった。小学生は何が起こるかわからない。いつも安定したプレーができるとは限らないのが小学生である。 男子個人戦は、宮﨑が硴塚が不在のため圧勝。矢部オープンから連続の優勝。ツキが出てきた。 女子個人戦は、牛嶋が宿敵竹本とのフルセットの試合を落とし、悔しい準優勝。いつもこの一戦は簡単に試合が終わらない。いいライバル関係である。 AクラスからCクラスの出場選手すべてがベストを尽くして頑張っていた。レベルの差はあっても一生懸命にボールを打つ姿はすがすがしく、見ていて気分がいい。小学生は自分の限界をあまりつくらないので、最後まで全力でプレーしている。だんだん成長していくにつれて自分の限界を自分で決めてしまい、あきらめた態度が目につくようになる。あきらめさせないためにも、まずは周囲の大人が限界を感じさせないことが大切だと思う。親があきらめたら子供もあきらめる、監督があきらめたら、選手もあきらめてしまう。子供たちの頑張る姿を見て、大人も負けないように頑張らねばと思った。 ◆男子団体Aクラス 1位 城山ひのくにジュニア、2位 大石卓球、3位 ヒゴ鏡クラブ、4位 ひのくにJC ◆男子団体Bクラス 1位 ひのくにJC、2位 ヒゴ鏡クラブB、3位 ヒゴ鏡クラブC ◆男子団体Cクラス 1位 麻生田小A、2位 城山小A、3位 城山小B
◆女子団体Aクラス 1位 城山ひのくにジュニア、2位 ヒゴ鏡クラブ、3位 大石卓球クラブ、矢部クラブ ◆女子団体Bクラス 1位 矢部クラブB、2位 ヒゴ鏡クラブC、3位 八代本野町クラブB、東熊本WINS ◆女子団体Cクラス 1位 八代小A、2位 日奈久小A、3位 麻生田小B、八代小B
◆男子個人Aクラス 1位 宮﨑(城山ひのくに)、2位 原田(ヒゴ鏡)、3位 福田(大石卓球)、新開(小川ジュニ) ◆男子個人Bクラス 1位 森川(熊本ジュニア)、2位 下田(ひのくに)、3位 小林(ヒゴ鏡)、草野(ひのくに) ◆男子個人Cクラス 1位 白石(麻生田小)、2位 生見(麻生田小)、3位 坂村(麻生田小)、上田(麻生田小)
◆女子個人Aクラス 1位 竹本(ヒゴ鏡)、2位 牛嶋(城山ひのくに)、3位 薮田(城山ひのくに)、三島(ヒゴ鏡) ◆女子個人Bクラス 1位 多武(八代本野町)、2位 遠山(八代本野町)、3位 牧下(矢部)、吉永(ヒゴ鏡) ◆女子個人Cクラス 1位 早野(八代小)、2位 久保田(日奈久小)、3位 早川(八代小)、武部(日奈久小) |